お城とかの写真集日本100名城大河ドラマ『鎌倉殿の13人』栃木県

【足利氏館】寺だけど城です!室町幕府・足利将軍家の聖地【鑁阿寺】(栃木県足利市)

Data

築城:1100年代半ば?1200年前後?
築城主:みなもとの(足利あしかが)義康よしやす?足利義兼よしかね

主な城主:足利義氏よしうじ
所在地:栃木県足利市家富いえとみちょう

所要時間:60分

Point

■室町幕府の歴代将軍を務めた「足利家」の居館跡(※館も城の仲間)
◯足利家の祖「みなもとの義康よしやす(足利義康)」
・源頼朝よりとも徳川家康とくがわいえやすなどと同じ清和源氏(清和天皇をルーツに持つ源氏一族)
・足利の地を与えられたことで、足利家がスタート
・1100年代半ばに居館として築いたとされるのが「足利氏館」
◯足利家の2代目「足利義兼よしかね
・源義康の息子、妻は北条ほうじょう時政ときまさの娘、北条義時よしときとは義兄弟にあたる
・鎌倉幕府の有力御家人で、足利氏館を築いたのは足利義兼とも
・1196年(建久7年)に大日だいにち如来にょらいを奉納した持仏堂、堀内御堂を建立
→これが、現在も館跡に残る「ばん」の始まりと伝わる
◯足利家の3代目「足利義氏よしうじ
・足利義兼×北条時政の娘の息子、妻は北条泰時(義時の子)の娘
・こちらも有力御家人で「鑁阿寺」を整備したとされる
→以降は「館」ではなく「寺」として機能
※足利家の8代目にあたるのが、室町幕府の初代将軍「足利尊氏たかうじ
■鑁阿寺の周囲には、館の名残である土塁や水堀が巡らされている
■境内には鎌倉時代の建築物も残り、本堂は国宝に指定されている

パラメーター(5段階)

防御力     ★★★
映えレベル   ★★★
知名度     ★★
アクセス    ★★
足利聖地度         ★★★★★

タイトルとURLをコピーしました