大河ドラマ『どうする家康』お城とかの写真集愛知県

【寺部城】どうする家康!松平元康、初陣の地!【寺部陣屋・守綱寺】(愛知県豊田市)

Data

築城:文明ぶんめい年間(1469〜87年)?
築城主:鈴木重時しげとき(紀伊[和歌山県]にルーツを持つ鈴木一族)
主な城主:鈴木重辰しげたつ、渡辺守綱もりつな、渡辺治綱はるつな(守綱の孫)
所在地:愛知県豊田市 寺部てらべちょう

所要時間:30分

Point

■室町時代の文明ぶんめい年間(1469〜87年)に「鈴木重時しげとき」が築城?
→鈴木家は紀伊きい(和歌山県)にルーツを持つ一族(三河鈴木家)にあたる
 (三河の有力な国衆のひとつで、後に駿河[静岡県]の今川家に従う)
■尾張(愛知県)の織田信秀(信長の父)が三河に勢力を伸ばすと、今川家から離反
→今川義元から討伐を受けて、鈴木重辰しげたつ寺部てらべ城に今川軍が襲来!
◯1558年(永禄えいろく元年)「寺部城の戦い」
 ・今川軍の武将は、これが初陣だった17歳の松平まつだいら元康もとやす(のちの徳川家康とくがわいえやす!)
 ・鈴木重辰は降伏して、今川家の配下に(城主は引き続き鈴木家)
■1560年(永禄3年)の「桶狭間の戦い」後に、鈴木家は松平元康に対抗!
→1566年に織田家(松平家の同盟相手)の佐久間さくま信盛のぶもりに攻められ陥落
 ※その後の寺部城の詳細は一時不明
■1610年(慶長15年)に「渡辺守綱」が城主に就任!
◯渡辺守綱…家康の重臣、異名は“槍半蔵”、“徳川十六神将”に数えられる忠臣
 →以降は「寺部陣屋じんや」と呼ばれ、尾張藩の附家老つけがろうとなった渡辺家が城主を務める

矢作川やはぎがわの東岸に築かれ、現在は「守綱神社」が建ち、土塁や礎石などが残る
■城下には寺部藩の家老だった遊佐ゆさ家や松本家の長屋門が現存し、
 渡辺治綱はるつな(守綱の孫)が創建した渡辺家の菩提寺の「守綱寺しゅこうじ」が残っている

パラメーター(5段階)

防御力     ★★
映えレベル   ★★
知名度     ★★
アクセス    ★★
ゲートボール度 ★★★★★

タイトルとURLをコピーしました