Data
築城:文明年間(1469〜1486年)?
築城主:外山豊前守?
主な城主:北条早雲(伊勢宗瑞)、北条氏規
所在地:静岡県伊豆の国市韮山
所要時間:2時間
Point
■戦国大名の先駆け「北条早雲」が伊豆に進出して「韮山城」を築く!
→築城はそれよりも前の文明年間(1469〜1486年)とも
※築城主は「外山豊前守」(堀越公方の足利政知の家臣)とも
■1493年(明応2年) 北条早雲の「伊豆討ち入り」!
→北条早雲(伊勢宗瑞)は元・室町幕府の家臣
→今川家の縁者だったので駿河(静岡県)に下向して伊豆に侵攻!
■北条早雲の居城となって終焉の地にもなった
→息子の北条氏綱から「北条」を名乗り「小田原城」を居城にする
■韮山城はそれ以降も小田原・北条家の重要な支城に!
→1590年(天正18年)の「小田原征伐」で豊臣秀吉軍に包囲される
※豊臣軍には織田信雄や福島正則、蒲生氏郷や細川忠興などがいた
■城主は「北条氏規」(北条早雲のひ孫、3代・北条氏康の子)
→約3ヶ月の籠城戦の末に黒田官兵衛の説得で開城して終結
■北条家滅亡後は徳川家の家臣「内藤信成」(家康の弟とも)が城主に
→1601年(慶長6年)に駿府城に移封となって韮山城は廃城となる
■異名は「龍城」、城跡は「龍城山」と呼ばれている
パラメーター(5段階)
防御力 ★★★
映えレベル ★★
知名度 ★
アクセス ★★
北条早雲度 ★★★★★



![案内板の縄張り図(1793年[寛政5年]に作成された絵図!沼も描かれている)](https://rekishi-kun.com/wp-content/uploads/2022/05/CIMG9392-1024x768.jpg)































