Data
発生日:1180年(治承4年)8月23日
指揮官:源頼朝● vs ◯大庭景親・伊東祐親
所在地:神奈川県小田原市石橋
所要時間:60分
Point
■伊豆の蛭ヶ小島(静岡県伊豆の国市)に流刑となっていた源頼朝
→8月17日に挙兵して平家方の山木兼隆の館を襲撃して討つ!
※同日に山木兼隆の後見役だった堤信遠も討ち取られる
■源頼朝が頼りにしていた三浦一族(居城は衣笠城)と合流を図り東へ
→大庭景親率いる3千の平家軍が迎撃し「石橋山の戦い」が勃発
→約300の頼朝軍は大惨敗を喫して北条宗時(義時の兄)などが討死
※背後を伊東祐親軍に塞がれ、三浦軍は酒匂川の増水で合流できず
■敗走した源頼朝は椙山の洞穴に身を隠す(しとどの窟が伝わる)
→そして、再起を図るため真鶴から安房の猟島へ小舟で渡る!
■古戦場には討死した頼朝軍の佐奈田与一ゆかりの佐奈田霊社などがある





![「佐奈田与一義忠 討死の地[ねじり畑]」(佐奈田与一の討死の地と伝わる)](https://rekishi-kun.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_7363-1024x768.jpg)








